fc2ブログ

お祭りが終わって・・・

担当していた学校のお祭りが終わりました。全体的には大きな問題もなく終わったのですが、細かい点でいえば反省点がたくさんありました。

こうしたPTA行事の一番の問題点は、それを実施するPTA役員が、毎年初めてその行事を担当し、二度と同じ行事は担当しないことです。つまり、毎年、右も左もわからない役員が行事を担当し、例え一回実施して何等かを学んだとしても、それが次の年に活かされることがないことです。

引き継ぎ資料として、過去5年間のプリント配布物はありました。でも、手元にある資料はそれだけでした。過去の役員さんからの感想や反省点といった引き継ぎ事項などありません。お祭りがどんなものかもまったくわからない状態から、プリントを読んで状況を想像し、はじめて行事に挑みました。

どんなに注意深く計画したつもりでも、抜けはあります。例えば、お祭りで子どもに投げてもらった遊び道具が、体育館施設の隙間にはまって取れなくなりました。こんなことが起こるなんて、実際にやってみるまでわかりませんでした。でも、きっと去年の人も同じ経験をしたはずです。それなのに何の引き継ぎもない。

人間とはげんきんなもので、自分の番さえ終わってしまえば、あとはどうなろうが知ったことではない、という人も多いでしょう。それでも人によっては、丁寧な引き継ぎ資料を残してくれる人もいます。

お祭りの手伝いでもそうです。自分の役割さえ終わればさっさと消えてしまう人。決められた手伝いにも連絡もなく来ない人。かと思うと、自分の番は終わったのに、善意で手伝ってくださる人もいます。そうしたところに、人の品位が現れるように思います。

人のふりみて我がふりなおせ、ですね。自分の番さえ終われば後はどうでもいい人にならないように、自分も気をつけようと思いました。

スポンサーサイト



コメント

No title

aromaderoseさん、こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。久しぶりにコメントさせていただきます。
お祭りのお話、「うーん、ごもっとも」と思って読ませていただきました。私も今年保育園の役員で、数ヶ月前にお祭りを終えたのですけど、まったく同じことを感じました。保育園の役員なんて小学校ほどの負担はないでしょうし、園全体の人数も少ないですから、わからなければすぐ前年の役員に聞けるのですけども、それでも引き継ぎ資料的なものがないと困りますよね…。今年の反省事項に「来年以降のためにやった仕事の記録を残しておく」というあたりまえのようなことが出ていました…。

そして、途中でいなくなっちゃう人!!いるんですよねぇ・・・。役員なのに、びっくりです。たかだか数時間のイベントなんだから我慢してよ~~と思ってしまったワタシでした。社会勉強になりますね…。

お仕事の話もまた楽しみにしていますね。

komakoさんへ


お久しぶりです!私もkomakoさんのHPお邪魔させていただいてますよ~。

うちの小学校の場合、決まった引き継ぎの時間というのがないので、たまたま経験者が知り合いだったら話が聞けるのですが、そうでなければ資料とにらめっこするしかありません。資料の引き継ぎも何の決まりもないので、前年度の役員の親切度(笑)によってまちまちで・・・。

やっぱり、いなくなっちゃう人いますか(笑)?ほんとに半日もない行事なので、せめて自分の責任は果たしてもらいたいですよねえ~。

普段人と関わりのない仕事なので、時々外へ出るといろいろとカルチャーショックを受けます。でも、そういった刺激も時には必要ですね(^^)。

共感します

お祭りのお世話役お疲れ様でした。

PTAの委員って、だいたい1年交代なので、ノウハウが蓄積しませんよね。

私もPTAの会報委員長になった時に、前回の委員長さんが卒業されたので引き継ぎなしで、整理が全くされてない過去の資料だけ、どさっと渡されましたよ。好きにしていいからとPTA会長さんに言われ、内緒で過去の不必要な書類を捨てて、A4数枚の引き継ぎにしてしまいました(^_^;)
しかし、今はそれもどうなったことやらです。

Re: 共感します


わたゆきさん、委員長されたんですね。
どんな委員でも、とにかく長というのは大変だと思います。
長が引っ張っていかないと、活動が前に進みませんものねえ・・・。

内緒で不必要な書類を捨てたくなる気持ち、わかります(笑)。
配布した書類を取っておくことが引き継ぎじゃないですよね(^^;)。

お疲れさまでした

お疲れ様でした。
私も2年前に委員をしました。
お祭り係も含め、色々なグループに分かれたのですが
どのグループも昨年の委員から資料も含め直接引き継ぐ、
という形だったので
効率よく引き継げ
必要に応じ改善したりできました。
やはり引き継ぎ作業は必要ですよね。

No title

お祭りお疲れさまでした。

ほんと、非効率的なこの問題、多くの学校や幼稚園の現状
なのでしょうね。
次への引き継ぎまでは大変だけれど、それがあるとないとでは
大違い。
そして、係になったからには、しっかりと気持ちをいれて
仕事をして欲しいですよね。
「私よく分からないから〜」ってセリフをよく言う人がいますが、
それは誰でも同じ、「長」がつく人だって同じ。「長」なら
なんでも分かってると思ってる人もいるけど・・・。

途中で無断で抜ける人なんているの?!それは見た事ない〜。
なんて大胆なんだ・・・びっくり。

Re: お疲れさまでした


caramelさんの学校では直接引き継ぐんですか!
それは理想的ですね!
やっぱり経験者に話を聞くのが早いと思います。
私も経験者を探したのですが、数年前の担当の方だったので忘れてらっしゃる部分も多く。

システムとして昨年度から引き継ぐようになっていれば一番いいんですけどねえ・・。

lanaちゃんへ


うん、いるいる。
私わからない~っていう人。でもみんなわからないのは一緒なんだよね。

当日は担当をみんなに割り振ったけど、集合時間に来ない人、担当時間に遅れてきて前の担当者に迷惑をかける人、片付けがあるのに一言もなく勝手に帰る人とかいました~(^^;)。

うん、いろんな人がいます(笑)。
Secret

プロフィール

Aromaderose

Author:Aromaderose
英会話講師、企業内翻訳者・通訳者を経て、2001年フリーランスにて翻訳業(英語)を開始。主な分野は、機械、品質管理です。10歳の一人息子がいます。仕事に追われる毎日ですが、子育て、家事、趣味、健康管理など、バランスの取れた生活を送ることを目標にしています。
twitter始めました。pontarose1

リンク